トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
佐多稲子全集 第17巻
エッセイ
講談社 1979..4
佐多 稲子
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1160302293>
貸出可 / 2F閉架 / / /918.6/サタ/ / 帯出可
詳細情報
書名ヨミ
サタ イネコ ゼンシュウ
著者ヨミ
サタ イネコ
分類記号
918.68
価格
¥2800
出版者ヨミ
コウダンシャ
大きさ
21cm
ページ数
469p
内容
婦人は再軍備に絶対反対する 戦争の思想に共通する差別 メーデー事件と破防法 公判傍聴記 日本の動向を左右するもの 記憶と願いと 故郷の瘡痕 警職法案について 東京の誇りについて 皇太子妃決定におもう 本質的な人間味 小林多喜二の文学 生活と作品 映画に見るヒューマニズム 百合子さんについて 「あきらめ・木乃伊の口紅」解説 NHKの君が代 みんな子供を持っている 樺美智子さんの国民葬に思う 松川映画のスタジオで 市民の立場で 松川無罪確定の後 このごろ思うこと 私の一九六四年 広津さんと松川の人たち 清凌亭のこと 私の読書遍歴 「樋口一葉集」解説 創作体験 私の愛する文章 壷井栄さんとのつき合い ナップの講演会のころ 「乳房」と「小祝の一家」について 創作力の負け 作品と読者の関係 ある感想 小説に反映した事実の世界 壷井栄論 早春 作家の日記 私のこどもたち 色彩 借金 履物とガラス玉 目と耳 写真のことなどから 表現と理解 「私の東京地図」のこと めぐり合せときっかけ 中野さんの忙しさ あす河童忌 わが小説 柳田国男先生 私の小説作法 高見さんのこと 私の考える「女らしさ」 罪つくり 長崎の六月 自分について 空襲 明るい陽光 五島の桟橋 のんきものの反省 おもい出の批評 夢とうつつ 虫のせい 屋根のうえの行水 作品のなかの私 旅で逢った人 小説の中の会話 女茶わん 「学歴なし」の履歴書 本を貰った記憶 思い出多き町 大和路への憧れ 生活そのもの 目は開かれず、重圧だけがあった なが年の末 東京での会合 頭の中の論争 隅田川 宇治の花屋敷 青春放浪 壷井さんの見舞に 言葉と理解 ひなまつりに寄せて 小滝橋周辺 ガガーリン少佐に会って 丸善のおもいで 習慣の現われ方 小さな野郎ども 不気味な偶然 思い出の上野の正月 「空想より科学へ」 「女の宿」 ひとり歩き 新しい眼鏡のこと はじめての本 女人高野室生寺 蟹満寺縁起 神童寺できいた楽の音 今戸橋 テープと鏡 女の酔い 夢のつながり 終戦日前夜の思い出 下町のひとびと 話し言葉 王子 もの思われる時 白髪の太郎 おてんば 幼な友だちのこと 母のおもい出 十年目の長崎 夢 たつ年の春 観念派 妙な気持のこと 疲労 花について ある大晦日 早春随筆 大福二コ半 小鯵百匁 こころなき文 二人の母のこと ローザ・ルクセンブルグの生涯 新しい母 結婚の失敗に気づくとき 女の一生 あとがき・時と人と私のこと(16)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /918.6/サタ/ / 帯出可