トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
聞くのが楽しくなる耳のひみつ
創元社 2025.5
今泉 忠明
∥監修
植木 美江
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約する
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120780208>
貸出中 / 一般特集 / /J/491/ソウ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784422411828
書名ヨミ
キク ノガ タノシク ナル ミミ ノ ヒミツ
著者ヨミ
イマイズミ タダアキ
著者ヨミ
ウエキ ヨシエ
分類記号
491.375
出版者ヨミ
ソウゲンシャ
大きさ
29cm
ページ数
71p
一般注記
並列タイトル:The Magic of Ears
一般件名
耳
抄録
大切な人の声が聞こえる。大好きな音楽を楽しめる。友だちとのおしゃべりに花を咲かせる。これらはすべて耳の働きのおかげ。そんな耳の役割や機能、聴覚情報、動物との違い、耳の進化やしくみ、歴史、心理面などを紹介する。
目次
“聞こえる”ってどういうこと?耳の中をのぞいてみよう“聞こえる音”と“聞こえない音”バランスのかなめは耳の中にあり耳だって、ときには休みたい
著者紹介
【今泉忠明】1944年東京都生まれ。東京水産大学(現 東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現 文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現 環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。上野動物園で動物解説員を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【植木美江】グラフィックデザイナーを経てフリーイラストレーターに。どこか懐かしく、あたたかなタッチで、書籍の挿絵や月刊絵本などで活動中。著書に『7色野菜の便利図鑑』(幻冬舎)がある。音の印象を描くワークショップを開催している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出中 / 一般特集 / /J/491/ソウ/ / 帯出可