トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
日本幼児史
子どもへのまなざし
読みなおす日本史
吉川弘文館 2025.6
柴田 純
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約する
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111182117>
貸出中 / 新着コーナー / / /384/シハ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784642078092
書名ヨミ
ニホン ヨウジシ
副書名ヨミ
コドモ エノ マナザシ
著者ヨミ
シバタ ジュン
叢書名ヨミ
ヨミナオス ニホンシ
分類記号
384.5
出版者ヨミ
ヨシカワコウブンカン
大きさ
19cm
ページ数
197p
一般注記
2013年刊の増補
一般件名
児童-歴史
抄録
古来、無頓着に扱われた子どもが、江戸時代半ばから大切に保護されるようになった。なぜか。「7歳までは神のうち」説は近代の俗説と実証し、これまでの幼児観を見なおした名著に、産養(うぶやしない)の通説を再考する補論を収録。
著者紹介
1947年、愛知県に生まれる。1972年、京都大学文学部国史学科卒業。1981年、京都大学大学院博士課程国史学専攻単位取得満期退学。元京都女子大学教授、京都大学博士(文学)。主要著書に『考える江戸の人々』(吉川弘文館、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出中 / 新着コーナー / / /384/シハ/ / 帯出可