トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
どうして肌の色が問題になるの?
国際化の時代に生きるためのQ&A
5
創元社 2018.12
ニケシュ シュクラ
∥著
クレア フーチャン
∥著
大嶋 野々花
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
BM <1120608144>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/316/シユ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784422360089
書名ヨミ
ドウシテ ハダ ノ イロ ガ モンダイ ニ ナルノ
著者ヨミ
シュクラ ニケシュ
著者原綴
Shukla Nikesh
著者ヨミ
フーチャン クレア
著者原綴
Heuchan Claire
著者ヨミ
オオシマ ノノカ
原書名
原タイトル:What is race?Who are racists?Why does skin colour matter?And other big questions
叢書名ヨミ
コクサイカ ノ ジダイ ニ イキル タメ ノ キュー アンド エー
分類記号
316.8
出版者ヨミ
ソウゲンシャ
大きさ
27cm
ページ数
47p
一般件名
人種差別
抄録
イギリスで生まれた、児童・青少年のための新しい学習用テキスト・ブック。第5巻は、人種差別のルーツとその歴史を学びつつ、なぜ人種差別はいけないのか、これからはどうすればよいかなどをQ&A方式で、楽しく学ぶことができる。
目次
人種ってなに?人種差別主義者ってどういう人のこと?わたしの体験:クレア・フーチャンわたしの体験:ニケシュ・シュクラどうして肌の色が問題になるの?わたしの体験:デレク・オウス歴史の中の人種と人種差別わたしの体験:イヌア・エラムズわたし達の社会は、昔と比べてどれくらい良くなったでしょうか?スティーブン・ローレンスの殺害わたしの体験:アシム・チョードリー肌の色とステレオタイプ〈固定観念〉わたしの体験:ウェイ・ミン・カムわたしの体験:ベッキー・オラニイ人種と多様性の表象わたしの体験:ネイディーン・アイシャ・ジャサット人種と権利わたしの体験:チトラ・ラマスワミー人種差別を受けたらどう感じるでしょう?どうやったら人種差別に立ち向かえるでしょう?人種差別の習慣を捨てることあなたの意見を教えてください
著者紹介
【ニケシュ・シュクラ】作家。2010年Coconut Unlimitedでデビュー。イギリスの大手新聞The Guardianでもコラムを連載中。2016年イギリスの黒人、アジア人などの有色人の移民によるエッセイThe Good Immigrantはイギリスでベストセラーになった(2019年創元社より刊行予定)。The Good Journalという有色人の人々による雑誌と、出版業界での人種の多様性を推進するザ・グッド・リテラリー・エージェンシーの共同創立者でもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【クレア・フーチャン】作家、フェミニストのブロガー。スターリング大学でジェンダー・スタディーズを学ぶ。主催するブログSister Outriderで2016年にThe Write to End Violence Against Women Awardsを受賞。インターネット上で社会の不平等について議論することに力を入れている。これが初めての著作。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/316/シユ/ / 帯出可