トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
事例でみる住み続けるための減災の実践
  • 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法
  • 学芸出版社 2024.9
  • 鈴木 孝男∥ほか編著 沼野 夏生∥ほか著
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1111171839>
貸出可 / 1F開架一般 / / /369.3/カク/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784761529130
書名ヨミ ジレイ デ ミル スミツズケル タメ ノ ゲンサイ ノ ジッセン
副書名ヨミ クラシ コミュニティ フウケイ オ チイキ デ ツナグ シュホウ
著者ヨミ スズキ タカオ
著者ヨミ ヌマノ ナツオ
分類記号 369.3
出版者ヨミ ガクゲイシュッパンシャ
大きさ 21cm
ページ数 200p
一般件名 災害予防
抄録 自然災害を乗り越え、地域に住み続けるための全国各地の実践集。風土に寄り添い培われた伝統の知恵から近年の大規模災害での対応、住民同士のコミュニケーションを含む未来への備えまでハードとソフト両方の事例を多数紹介する。
著者紹介 【鈴木孝男】新潟食料農業大学食料産業学部教授。1971年秋田県生まれ。同志社大学大学院修了。博士(政策科学)。地域計画や農村計画を専門とする。共著書に『地域コミュニティの再生と協働のまちづくり』(河北新報出版センター)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【沼野夏生】東北工業大学名誉教授。1947年山形県生まれ。東北大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了。工学博士。専門は条件不利地域の地域計画。東北工業大学などを経て、現職。著書に『雪害』(森北出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)