トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
転ばない足腰
  • 老年学の専門家が教える 100歳になっても自分でしっかり歩ける身体をつくる「21の体操」と「習慣化の秘訣」
  • 東洋経済新報社 2024.9
  • 山田 実∥著
蔵書数: 1冊 貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊 予約件数: 0件
予約する
資料の状況
大橋記念 <1111168777>
貸出中 / 1F開架一般 / / /493.1/ヤマ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784492047743
書名ヨミ コロバナイ アシコシ
副書名ヨミ ロウネンガク ノ センモンカ ガ オシエル
副書名ヨミ ヒャクサイ ニ ナッテモ ジブン デ シッカリ アルケル シンタイ オ ツクル ニジュウイチ ノ タイソウ ト シュウカンカ ノ ヒケツ
副書名原綴 100サイ ニ ナッテモ ジブン デ シッカリ アルケル シンタイ オ ツクル 21 ノ タイソウ ト シュウカンカ ノ ヒケツ
著者ヨミ ヤマダ ミノル
分類記号 493.18
出版者ヨミ トウヨウケイザイシンポウシャ
大きさ 22cm
ページ数 123p
一般件名 老人医学
一般件名 介護予防
一般件名 体操
抄録 「健康寿命をのばして良く老いる方法」を学問的に研究している著者が、最新の研究から分かってきたその方法とは。老年学の見地から、転倒を防止し、健康寿命をのばす体操と食事、そして習慣を紹介する。
著者紹介 筑波大学人間系教授。日本予防理学療法学会理事長、日本老年療法学会副理事長、日本サルコペニア・フレイル学会理事、日本転倒予防学会理事、日本老年医学会代議員など。専門は老年学。特に転倒予防、介護予防、サルコペニア、フレイルの研究に従事している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)