トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
おせっかいな化石案内
見えないものが見えてくる!古生物の観賞ポイントを解説してみた
誠文堂新光社 2024.7
芝原 暁彦
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111162135>
貸出可 / 1F開架一般 / / /457/シハ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784416623121
書名ヨミ
オセッカイ ナ カセキ アンナイ
副書名ヨミ
ミエナイ モノ ガ ミエテ クル コセイブツ ノ カンショウ ポイント オ カイセツ シテ ミタ
著者ヨミ
シバハラ アキヒコ
分類記号
457
出版者ヨミ
セイブンドウシンコウシャ
大きさ
19cm
ページ数
191p
一般件名
化石
抄録
日本の各地にある博物展示館の中で最も美味しい部分を抽出し、それについてひたすら解説した本。博物館全体を網羅的に解説するのではなく、あえて博物館で一番見てほしい化石や展示物にフォーカスして、その魅力を熱く語る。
著者紹介
地球科学可視化技術研究所所長/福井県立大学客員教授。古生物学者。博士(理学)。大学時代に福井県の恐竜発掘に参加し、その後は北太平洋で微化石の調査を行う。筑波大学で博士号を取得後は、(国研)産業技術総合研究所の地質標本館で地球科学の可視化技術に関する研究に従事。2016年に「地球科学可視化技術研究所」を設立。2019年より恐竜学研究所(福井県立大学)の客員教授を、2021年から同大学の客員教授を兼務。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /457/シハ/ / 帯出可