トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
発達障害のある子を守るお金と法律の話
蔵書数: 1冊 貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊 予約件数: 0件
予約する
資料の状況
大橋記念 <1111160246>
貸出中 / 1F開架一般 / / /369.4/カワ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784309294117
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ アル コ オ マモル オカネ ト ホウリツ ノ ハナシ
副書名ヨミ ハヤメ ノ シエン デ シンガク ヤ シュウショク ニ コマラナイ タメ
著者ヨミ ミヤオ マストモ
著者ヨミ マタムラ アオイ
分類記号 369.49
出版者ヨミ カワデショボウシンシャ
大きさ 21cm
ページ数 159p
一般件名 障害児福祉-日本
一般件名 発達障害
抄録 我が子が発達障害と診断されたときに知っておきたい公的支援がわかる本。元市役所職員と現役医師が、幼児期・学童期・思春期・進学・就労、それぞれの時期に頼れる支援や施設を具体的にわかりやすく解説。
著者紹介 【宮尾益知】東京生まれ。徳島大学医学部卒業。東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などをへて、2014年にどんぐり発達クリニックを開院。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【又村あおい】1973年生まれ。成城大学卒。神奈川県平塚市役所勤務後、2020年に「全国手をつなぐ育成会連合会」へ転職。「日本発達障害連盟」の『発達障害白書』編集長や、厚生労働省の「障害児通所支援の在り方に関する検討会」委員などとして活動中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)