トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
私の先生
出会いから問いが生まれる
青土社 2023.11
大澤 真幸
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1160766919>
貸出可 / 1F開架一般 / / /361.0/オオ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784791775989
書名ヨミ
ワタシ ノ センセイ
副書名ヨミ
デアイ カラ トイ ガ ウマレル
著者ヨミ
オオサワ マサチ
分類記号
361.04
出版者ヨミ
セイドシャ
大きさ
19cm
ページ数
253p
一般件名
社会学
一般件名
伝記
内容
内容:先生と私. 翼をもち、そして根をもつこと. リゾームではなくオリヅルラン. 理不尽な生成の場. 積極的中立の提案. 「関係の絶対性」に殉じた思想. いかにして〈路地〉を普遍化するのか. 法然、親鸞、そして聖霊へ. 理性の狡智. ドストエフスキーの二つにして一つのテーマ. 文化の換喩的翻訳者. 日本人はあの「革命」の敗者に共感している. 社会学史上最も美しい理論. 一般意志は全体意志にあらず. 〈今の時〉に充たされた時間. さがせ、さらば見出すであろう
抄録
著者の〈先生たち〉との思考と実践によって触発されて書いた16本の論考を収めた1冊。先を歩んだ知者から〈問い〉を受け渡され、その一部を引き継ぐこと。そのありようと内実を明晰な筆致で書き記した、ユニークな知の探求書。
著者紹介
1958年、長野県松本市生まれ。社会学者。東京大学文学部卒業。同大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学博士。千葉大学文学部助教授などを歴任。2007年に『ナショナリズムの由来』(講談社)で第61回毎日出版文化賞を受賞、2015年に『自由という牢獄――責任・公共性・資本主義』(岩波書店)で第3回河合隼雄学芸賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容細目・詳細
内容書名
先生と私
内容書名ヨミ
センセイ ト ワタシ
内容書名
翼をもち、そして根をもつこと
内容書名ヨミ
ツバサ オ モチ ソシテ ネ オ モツ コト
内容書名
リゾームではなくオリヅルラン
内容書名ヨミ
リゾーム デワ ナク オリズルラン
内容書名
理不尽な生成の場
内容書名ヨミ
リフジン ナ セイセイ ノ バ
内容書名
積極的中立の提案
内容書名ヨミ
セッキョクテキ チュウリツ ノ テイアン
内容書名
「関係の絶対性」に殉じた思想
内容書名ヨミ
カンケイ ノ ゼッタイセイ ニ ジュンジタ シソウ
内容書名
いかにして〈路地〉を普遍化するのか
内容書名ヨミ
イカニ シテ ロジ オ フヘンカ スル ノカ
内容書名
法然、親鸞、そして聖霊へ
内容書名ヨミ
ホウネン シンラン ソシテ セイレイ エ
内容書名
理性の狡智
内容書名ヨミ
リセイ ノ コウチ
内容書名
ドストエフスキーの二つにして一つのテーマ
内容書名ヨミ
ドストエフスキー ノ フタツ ニ シテ ヒトツ ノ テーマ
内容書名
文化の換喩的翻訳者
内容書名ヨミ
ブンカ ノ カンユテキ ホンヤクシャ
内容書名
日本人はあの「革命」の敗者に共感している
内容書名ヨミ
ニホンジン ワ アノ カクメイ ノ ハイシャ ニ キョウカン シテ イル
内容書名
社会学史上最も美しい理論
内容書名ヨミ
シャカイガク シジョウ モットモ ウツクシイ リロン
内容書名
一般意志は全体意志にあらず
内容書名ヨミ
イッパン イシ ワ ゼンタイ イシ ニ アラズ
内容書名
〈今の時〉に充たされた時間
内容書名ヨミ
イマ ノ トキ ニ ミタサレタ ジカン
内容書名
さがせ、さらば見出すであろう
内容書名ヨミ
サガセ サラバ ミイダス デ アロウ
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /361.0/オオ/ / 帯出可