トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
やさしくわかるエネルギー地政学
エネルギーを使いつづけるために知っておきたいこと
未来につなげる・みつけるSDGs
技術評論社 2024.7
小野﨑 正樹
∥共著
奥山 真司
∥共著
小野﨑 理香
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120766215>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/501/オノ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784297141110
書名ヨミ
ヤサシク ワカル エネルギー チセイガク
副書名ヨミ
エネルギー オ ツカイツズケル タメ ニ シッテ オキタイ コト
著者ヨミ
オノザキ マサキ
著者ヨミ
オクヤマ マサシ
著者ヨミ
オノザキ リカ
叢書名ヨミ
ミライ ニ ツナゲル ミツケル エスディージーズ
分類記号
501.6
出版者ヨミ
ギジュツヒョウロンシャ
大きさ
23cm
ページ数
127p
一般件名
エネルギー政策
一般件名
地政学
抄録
難しい関係に思えるエネルギーと地政学を、日常の例を使ってわかりやすく説明。CO2を減らすために、太陽光や風力をうまく使うにはどのような方法があるのか、その場合、地政学をもとにしてどの国から持ってくればよいのかなどを考える。
目次
0章;エネルギーと地政学はどんな関係があるの?1章;世界でエネルギーは十分にあるの?2章;エネルギーはどうやってつくられて使われるの?3章;エネルギーはどこから運んでくるの?4章;エネルギーは国によって事情が違うの?5章;エネルギーを安全に使いつづけるためにはどうすればいいの?
著者紹介
【小野﨑正樹】一般財団法人エネルギー総合工学研究所、アドバイザリー・フェロー。九州大学より博士(工学)、米国プロフェッショナルエンジニア(PE)。1975年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了後、千代田化工建設株式会社に入社。1980年から1981年まで米国ウェストバージニア大学留学。2000年に現研究所に移籍。経済産業省やNEDOのエネルギー関連の各種委員会委員を歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【奥山真司】地政学・戦略学者。戦略学博士(Ph.D.Strategic Studies)。多摩大学大学院客員教授。拓殖大学大学院非常勤講師など。国際地政学研究所上席研究員。戦略研究学会常任理事。日本クラウゼヴィッツ学会副会長代理。カナダ・ブリティッシュコロンビア大学を卒業、2011年に英国レディング大学で博士号を取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/501/オノ/ / 帯出可