トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
ラテンアメリカ文学を旅する58章
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1111157242>
貸出可 / 1F開架一般 / / /960/クノ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784750357751
書名ヨミ ラテン アメリカ ブンガク オ タビスル ゴジュウハッショウ
書名原綴 ラテン アメリカ ブンガク オ タビスル 58ショウ
著者ヨミ クノ リョウイチ
著者ヨミ マツモト ケンジ
叢書名ヨミ エリア スタディーズ
分類記号 960.2
出版者ヨミ アカシショテン
大きさ 19cm
ページ数 364p
一般件名 ラテン アメリカ文学-歴史
抄録 日本からは地理的にも程遠い地域であるラテンアメリカだが、ラテンアメリカを代表する作家の文学作品は日々刊行されている。15世紀にコロンブスがアメリカ大陸を発見してから、現代までを文学の視点から概観し、ラテンアメリカ文学の多様性を描く入門書。
著者紹介 【久野量一】東京外国語大学教授、ラテンアメリカ、カリブ文学。著書に『島の「重さ」をめぐって―キューバの文学を読む』(松籟社、2018年)。翻訳書にロベルト・ボラーニョ『鼻持ちならないガウチョ』(白水社、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【松本健二】大阪大学教授。現代スペイン語圏ラテンアメリカ文学。訳書にロベルト・ボラーニョ『通話』(白水社)、セサル・バジェホ『セサル・バジェホ全詩集』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)