トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
10代に届けたい5つの“授業”
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1111148761>
貸出可 / YA / / /360/オオ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784272331130
書名ヨミ ジュウダイ ニ トドケタイ イツツ ノ ジュギョウ
書名原綴 10ダイ ニ トドケタイ 5ツ ノ ジュギョウ
著者ヨミ イクタ タケシ
著者ヨミ ヤマシタ コウヘイ
著者ヨミ マツオカ チヒロ
分類記号 360
出版者ヨミ オオツキショテン
大きさ 19cm
ページ数 250p
一般件名 社会問題
内容 内容:ジェンダーって、結局何なの? 松岡千紘著 吉野靫著. わたしたちのまわりで広がる貧困 生田武志著. 不登校から学校の意味を考える 山下耕平著 貴戸理恵著. 「自分ごと」として相模原事件を考える 野崎泰伸著. わたしたちは動物たちとどう生きるか 生田武志著 なかのまきこ著
抄録 子どもたちを「加害者」にも「被害者」にもしないためには何が必要なのか。今の学校には何が欠けているのか。ジェンダー、貧困、不登校、障害、動物という5つの角度から、私たちが「他者」と出会うための大切な“授業”を伝える。
著者紹介 【生田武志】1964年生まれ。2000年、「つぎ合わせの器は、ナイフで切られた果物となりえるか?」で群像新人文学賞評論部門優秀賞。2001年から各地の小・中・高校などで「野宿問題の授業」をおこなう。野宿者ネットワーク代表。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【山下耕平】1973年、埼玉県生まれ。大学を中退後、フリースクール「東京シューレ」スタッフを経て、1998年『不登校新聞』創刊時から8年間、編集長を務めた。現在は、NPO法人フォロ理事、同法人の運営する居場所「なるにわ」コーディネーター、関西学院大学非常勤講師など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容細目・詳細
内容書名 ジェンダーって、結局何なの?
内容書名ヨミ ジェンダー ッテ ケッキョク ナンナノ
内容著者 松岡 千紘∥著
内容著者ヨミ マツオカ チヒロ
内容著者 吉野 靫∥著
内容著者ヨミ ヨシノ ユギ
内容書名 わたしたちのまわりで広がる貧困
内容書名ヨミ ワタシタチ ノ マワリ デ ヒロガル ヒンコン
内容著者 生田 武志∥著
内容著者ヨミ イクタ タケシ
内容書名 不登校から学校の意味を考える
内容書名ヨミ フトウコウ カラ ガッコウ ノ イミ オ カンガエル
内容著者 山下 耕平∥著
内容著者ヨミ ヤマシタ コウヘイ
内容著者 貴戸 理恵∥著
内容著者ヨミ キド リエ
内容書名 「自分ごと」として相模原事件を考える
内容書名ヨミ ジブンゴト ト シテ サガミハラ ジケン オ カンガエル
内容著者 野崎 泰伸∥著
内容著者ヨミ ノザキ ヤスノブ
内容書名 わたしたちは動物たちとどう生きるか
内容書名ヨミ ワタシタチ ワ ドウブツタチ ト ドウ イキルカ
内容著者 生田 武志∥著
内容著者ヨミ イクタ タケシ
内容著者 なかの まきこ∥著
内容著者ヨミ ナカノ マキコ