トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
チーズの歴史
「食」の図書館
原書房 2024.1
アンドリュー ドルビー
∥著
富原 まさ江
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111140032>
貸出可 / 1F開架一般 / / /648/トル/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784562073573
書名ヨミ
チーズ ノ レキシ
著者ヨミ
ドルビー アンドリュー
著者原綴
Dalby Andrew
著者ヨミ
トミハラ マサエ
原書名
原タイトル:Cheese
叢書名ヨミ
ショク ノ トショカン
分類記号
648.18
出版者ヨミ
ハラショボウ
大きさ
20cm
ページ数
188p
一般注記
ブルース インターアクションズ 2011年刊の新訳版
一般件名
チーズ-歴史
抄録
5千年以上前から人類とともにあったチーズ。乳の出る家畜さえいればその地域独自のものが作られた。農家で手作りする少量のものから、工場で大量生産されるものまで、チーズがいつ、どこで、なぜ発明されたかを明らかにする。レシピ付。
著者紹介
【アンドリュー・ドルビー】1947年、英国リヴァプール生まれ。ケンブリッジ大学卒業。フランスを拠点に活躍する言語学者、翻訳家、歴史学者。英国言語学会名誉特別会員。『スパイスの人類史』(原書房)で、国際グルメ協会“世界の料理書大全”英語部門最優秀賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【富原まさ江】出版翻訳者。『目覚めの季節~エイミーとイザベル』(DHC)でデビュー。小説・エッセイ・映画・音楽関連など幅広いジャンルの翻訳を手がけている。訳書に『花と木の図書館 桜の文化誌』(原書房)ほかがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /648/トル/ / 帯出可