トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
哲学のメガネで世界を見ると
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1170428088>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/100/スカ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784591177433
書名ヨミ テツガク ノ メガネ デ セカイ オ ミルト
副書名ヨミ マンガ デ テツガク
著者ヨミ スガハラ ヨシコ
著者ヨミ コウノ テツヤ
著者ヨミ ナガシマ ヒロミ
分類記号 100
出版者ヨミ ポプラシャ
大きさ 21cm
ページ数 127p
一般件名 哲学
抄録 「哲学」というのは、人が生きるなかで出会ういろいろな疑問や“もやもや”を、じっくり考える活動のこと。そんな哲学の考え方を紹介しながら、物語の主人公と一緒に「キミは学校に行きたい?」という問いを、少しずつかみくだきながら考えていく本。
目次 第1章;自分の考えを知ろう第2章;人の考えを聞いてみよう第3章;考えを話しあおう
著者紹介 【菅原嘉子】ライター・編集者。児童書、実用書などを中心に、企画・取材から構成・執筆まで、本づくりに関わる作業をマルチにこなす。近刊に『いつか選挙に行く君に知っておいてほしいこと』全3巻(学研プラス)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【河野哲也】立教大学文学部教授、NPO法人こども哲学おとな哲学アーダコーダ副代表理事。慶應義塾大学文学研究科後期博士課程修了、博士(哲学)。専門は哲学、倫理学、教育哲学。日本哲学会理事など様々な学会の委員・理事を歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)