トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
きつねがはしる
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120749658>
貸出可 / 1F開架児童 / / /E/ラタ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784001154054
書名ヨミ キツネ ガ ハシル
副書名ヨミ チェコ ノ ワラベウタ
著者ヨミ ラダ ヨーゼフ
著者原綴 Lada Josef
著者ヨミ キムラ ユウコ
原書名 原タイトル:Kukadlaの抄訳
原書名 原タイトル:Velká kniha českých říkadelの抄訳
叢書名ヨミ イワナミ ノ コドモ ノ ホン
分類記号 388.9348
出版者ヨミ イワナミショテン
大きさ 21cm
ページ数 39p
一般件名 童謡-チェコ
抄録 「おひさまが やまのむこうに かくれたら、うしかいたちは おいもをやくよ」。のどかな田園風景、今にもおしゃべりをはじめそうなどうぶつたち、子どもたちのあそびや暮らしのひとこま。チェコの国民的画家ヨゼフ・ラダの絵で味わう、わらべうた38編。
著者紹介 【ヨゼフ・ラダ】チェコの国民的画家。チェコの首都プラハ近郊のフルシッツェ村に生まれる。プラハで製本職人に弟子入りし、本に興味を持ち、夜間にプラハ美術工芸学校で絵を学ぶ。その後、諷刺画家として活躍し、数多くの子どもの本の挿絵を手がけた。物語に『黒ねこミケシュのぼうけん』(岩波書店)『きつねものがたり』(福音館書店)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【木村有子】チェコ児童文学の翻訳家。東京生まれ。1970年代にプラハの小学校に通う。日本大学芸術学部卒業後、プラハ・カレル大学へ留学。新聞社勤務後、ドイツでスラブ語圏の言語を学ぶ。絵本の翻訳に「もぐらくんの絵本」シリーズ(偕成社)、物語の翻訳に『こいぬとこねこのおかしな話』(岩波書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)