トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
世界の美術
The Definitive Visual Guide
河出書房新社 2023.11
アンドリュー グレアム=ディクソン
∥総監修
樺山 紘一
∥日本語版総監修
エス プロジェクト
∥日本語版編集
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約する
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111131007>
貸出中 / 1F開架一般 / / /702/カワ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784309257105
書名ヨミ
セカイ ノ ビジュツ
副書名ヨミ
ザ ディフィニティヴ ヴィジュアル ガイド
副書名原綴
Definitive Visual Guide
著者ヨミ
グレアム・ディクソン アンドリュー
著者原綴
Graham Dixon Andrew
著者ヨミ
カバヤマ コウイチ
著者ヨミ
エス プロジェクト
原書名
原タイトル:Art
分類記号
702
出版者ヨミ
カワデショボウシンシャ
大きさ
26cm
ページ数
612p
一般件名
美術-歴史-便覧
抄録
先史時代の壁画から現代アートまで、世界で影響力のある2500点以上の美術作品、700人以上の芸術家のプロフィールを紹介した美術のビジュアル・ガイドのコンパクト版。全時代を6章に分け、3万年もの壮大な美術史を展開する。
著者紹介
【アンドリュー・グレアム=ディクソン】英語圏で最も優れた美術評論家の一人で、テレビのアート番組の司会者としても活躍する。高い評価を得た『イギリス芸術史』など、BBC(英国放送協会)の画期的なアートシリーズ6作のプレゼンターを務め、芸術家や芸術をテーマとする数々のドキュメンタリー番組にも登場している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【樺山紘一】1941年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学文学部教授、同文学部を経て、現在、東京大学名誉教授。2001年から2005年まで国立西洋美術館館長、2005年から2021年まで印刷博物館館長を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出中 / 1F開架一般 / / /702/カワ/ / 帯出可