トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
中野信子のこどもアート脳科学
  • 「わからない」を楽しむ高IQ脳のそだて方 世の中をサバイバルする“知”は「アート」でやしなおう
  • フレーベル館 2023.10
  • 中野 信子∥著
蔵書数: 1冊 貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊 予約件数: 0件
予約する
資料の状況
大橋記念 <1120746951>
貸出中 / 1F開架児童 / /J/141/ナカ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784577050866
書名ヨミ ナカノ ノブコ ノ コドモ アート ノウカガク
副書名ヨミ ワカラナイ オ タノシム コウアイキューノウ ノ ソダテカタ
副書名原綴 ワカラナイ オ タノシム コウIQノウ ノ ソダテカタ
副書名ヨミ ヨノナカ オ サバイバル スル チ ワ アート デ ヤシナオウ
著者ヨミ ナカノ ノブコ
分類記号 141.1
出版者ヨミ フレーベルカン
大きさ 21cm
ページ数 207p
一般件名 知能
一般件名
一般件名 芸術
抄録 「アート」を切り口として、人間の知能について掘り下げ、脳科学、ひいては世の中を生き抜く術を伝える1冊。アートにふれることを通して、「わからない」を楽しみ、「ちがい」を喜ぶ力を養う方法を示す。
目次 序章;アートが持つ力1章;「美しい!」を感じるヒミツ2章;「想像力」ってなんだろう?3章;人間はアートの力で生き延びた4章;他者を想う5章;「想像力」はあなたの生きる力6章;こどもアート脳科学Q&A
著者紹介 脳科学者・医学博士・認知科学者。1975年、東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。現在は、東日本国際大学などで教鞭をとるほか、脳科学や心理学の知見を活かし、マスメディアにおいても社会現象や事件に対する解説やコメント活動を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)