トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
名作椅子の解体新書
  • 見えない部分にこそ技術がある。名作たる理由が、分解する、剥がす、組み立てる、張り替えることで見えてくる!
  • 誠文堂新光社 2020.12
  • 西川 栄明∥著 坂本 茂∥著
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1111126171>
貸出可 / 1F開架一般 / / /758/ニシ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784416521045
書名ヨミ メイサク イス ノ カイタイ シンショ
副書名ヨミ ミエナイ ブブン ニ コソ ギジュツ ガ アル メイサク タル リユウ ガ ブンカイ スル ハガス クミタテル ハリカエル コト デ ミエテ クル
著者ヨミ ニシカワ タカアキ
著者ヨミ サカモト シゲル
分類記号 758
出版者ヨミ セイブンドウシンコウシャ
大きさ 26cm
ページ数 206p
一般注記 欧文タイトル:ANATOMICAL VIEW OF MASTERPIECE CHAIRS
一般件名 椅子
抄録 名作椅子と呼ばれている椅子や、著名デザイナーがデザインした椅子など18脚について、解体や組み立てを行い、部材、接合方法、座編み工程などを詳細に紹介。各椅子の特徴、構造、デザイナーの思いなどを探る。
著者紹介 【西川栄明】1955年、神戸市生まれ。編集者、木工ライター、椅子研究者。椅子や家具のほか、森林や木材から木工芸に至るまで、木に関することを主なテーマにして編集・執筆活動を行っている。著書に、『この椅子が一番!』『増補改訂 名作椅子の由来図典』(以上、誠文堂新光社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【坂本茂】1961年、長野県生まれ。木工デザイナー。東京造形大学造形学部デザイン学科(室内建築専攻)非常勤講師。五反田製作所などで家具製作に携わった後、90年、ディー・サイン入社。2014年に退社後、simdesign設立。98年、第1回「暮らしの中の木の椅子展」最優秀賞。2015年、工芸都市高岡クラフトコンペでファクトリークラフト部門グランプリ受賞。共著に『Yチェアの秘密』(誠文堂新光社)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)