トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
いただきます!からはじめるおさかな学
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
BM <1120739485>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/663/スス/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784898155769
書名ヨミ イタダキマス カラ ハジメル オサカナガク
副書名ヨミ イッピキ ノ サカナ カラ ウミ ノ ミライ オ カンガエヨウ
副書名原綴 1ピキ ノ サカナ カラ ウミ ノ ミライ オ カンガエヨウ
著者ヨミ スズキ マコト
著者ヨミ イコマ サチコ
分類記号 663.6
出版者ヨミ リトルモア
大きさ 18cm
ページ数 143p
一般件名
一般件名 料理(魚)
一般件名 環境問題
抄録 お皿にのってるこの魚、どこからどうやって来たのかな?海、漁業、市場、流通、働く人たち、環境問題、ゆたかな海を未来に残すためにどんなことができるのかという話まで。授業形式&イラスト付きのとっつきやすい解説で、楽しく学べる海と魚の教科書。
目次 1時間目;マグロがみんなの食卓に来るまで2時間目;漁師さんはどうやって魚をとるの?3時間目;魚の値段はどうやってつけられる?4時間目;日本の海はなぜゆたか?5時間目;ぼくたちは海とともにくらしてきた6時間目;未来のおさかなを考えよう
著者紹介 【鈴木允】日本サステナブルシーフード協会代表/「おさかな小学校」校長。1980年、東京都生まれ。京都大学総合人間学部卒業。東京大学大学院農学生命科学研究科で学びながら、国際的な非営利団体MSCの日本事務所に入り、認証プログラムとMSC「海のエコラベル」を広める活動に尽力。2019年には「日本漁業認証サポート」を設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)