トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
どっちがどっち?くらべてみようにている動物
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120738958>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/481/レイ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784776410966
書名ヨミ ドッチ ガ ドッチ クラベテ ミヨウ ニテ イル ドウブツ
著者ヨミ レイ スージー
著者原綴 Rae Susie
著者ヨミ ドーリング キンダーズリーシャ
著者ヨミ クランプトン ニック
著者原綴 Crumpton Nick
著者ヨミ シング ディルバグ
著者原綴 Singh Dilbag
著者ヨミ ヨシイ カズミ
著者ヨミ ナガセ ケンジロウ
著者ヨミ マツモト リキオ
原書名 原タイトル:What’s the Difference?Animals
分類記号 481.1
出版者ヨミ ビーエルシュッパン
大きさ 29cm
ページ数 80p
一般件名 動物形態学
抄録 同じ食べものを食べて、にた環境にすんでいる動物たちは、見た目もよくにていることがある。ヒョウとジャガー、ウツボとウミヘビ、ラマとアルパカなど、よくにており、まちがえられやすい動物たちをくらべて、そのちがいを紹介した動物図鑑。
目次 クロコダイルとアリゲーターラマとアルパカつばさテントウムシとホシカメムシレッサーパンダとアライグマイカとタコエミューとダチョウロバとラバ歯ポッサムとオポッサムイルカとネズミイルカミツバチとスズメバチアナウサギとノウサギガチョウとアヒルつめヒョウとジャガーバイソンとスイギュウアカガエルとヒキガエルハヤブサとタカアザラシとアシカウツボとウミヘビひづめツチブタとアリクイガとチョウコヨーテとジャッカルツノメドリとペンギン目カモメとアホウドリリクガメとウミガメハリネズミとヤマアラシイトトンボとヤンマ擬態コウノトリとサギラッコとカワウソ
著者紹介 【よしいかずみ】青山学院大学文学部英米文学科卒業。やまねこ翻訳クラブ会員。絵本の翻訳に、日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞した『夜をあるく』(BL出版)、『おばけやしきなんてこわくない』(国土社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【長瀬健二郎】日本獣医畜産大学卒業。獣医師。大阪市天王寺動物園を経て、現在、大阪ECO動物海洋専門学校、名古屋ECO動物海洋専門学校にて非常勤講師を務める。日本野生動物医学会会員でもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)