トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
世界探検全集 04
  • カムチャツカからアメリカへの旅
  • 河出書房新社 2023.8
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1111113377>
貸出可 / 1F開架一般 / / /290/カワ/4 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784309711843
書名ヨミ セカイ タンケン ゼンシュウ
原書名 原タイトル:REISE VON KAMTSCHATKA NACH AMERIKA MIT DEM COMMANDEUR-CAPITÄN BERING
分類記号 290.9
出版者ヨミ カワデショボウシンシャ
大きさ 20cm
ページ数 256p
一般注記 1978年刊にナビゲーションを加え復刊
一般件名 紀行
一般件名 探検
一般件名 カムチャツカ-探検
一般件名 カムチャツカ-風俗 習慣
抄録 オホーツクから北アメリカのカヤク島へ、19世紀以前の世界において比類なき規模で組織された第二次ベーリング探検隊に参加した医学者シュクラーによる記録。クラシェニコフ「カムチャツカの住民」も併録する。
著者紹介 【ゲオルク・ヴィルヘルム・シュテラー】1709-1746。ドイツ生まれの外科医。植物学への造詣が深く、1737年、ロシア科学アカデミーの推薦で、ベーリングの第二次カムチャツカ探検隊に博物学担当として参加。また、カムチャツカの調査、680種にも及ぶロシアの植物の分類・整理に専念するなど、ロシアの学術向上に大きく貢献した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【加藤九祚】1922-2016。朝鮮生まれ。上智大学文学部卒。上智短期大学助教授などを経て、1975年より国立民族学博物館に勤務。著書に『シベリアの歴史』(紀伊國屋新書)などがあり、訳書に『湖底に消えた都』など多数ある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)