トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
なぜ「救い」を求めるのか
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1111105100>
貸出可 / 1F開架一般 / / /161/シマ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784140819357
書名ヨミ ナゼ スクイ オ モトメル ノカ
著者ヨミ シマゾノ ススム
叢書名ヨミ シュウキョウ ノ キホン
分類記号 161.1
出版者ヨミ エヌエイチケーシュッパン
大きさ 19cm
ページ数 213p
一般件名 救済(宗教)
抄録 「世界三大宗教」をはじめ、多くの宗教において、神による「救い」が教えの中心に存在する。なぜ、宗教では「救い」が重要なものとされ、普遍的な教えとなってきたのか。そうした問いに対して、救済宗教の歴史・文明史をたどり、宗教という営みの核心に迫る。
著者紹介 1948年、東京都生まれ。宗教学者。東京大学文学部宗教学・宗教史学科卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授。上智大学グリーフケア研究所前所長。NPO法人東京自由大学学長。主な研究領域は近代日本宗教史、宗教理論、死生学。著書に『宗教学の名著30』(ちくま新書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)