トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
もし、水がなくなるとどうなるの?
水の循環から気候変動まで
地球の未来を考える
西村書店東京出版編集部 2022.3
クリスティーナ シュタインライン
∥文
ミーケ シャイアー
∥絵
竹内 薫
∥監修
那須田 淳
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120730294>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/517/シュ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784867060353
書名ヨミ
モシ ミズ ガ ナクナル ト ドウナルノ
副書名ヨミ
ミズ ノ ジュンカン カラ キコウ ヘンドウ マデ
著者ヨミ
シュタインライン クリスティーナ
著者原綴
Steinlein Christina
著者ヨミ
シャイアー ミーケ
著者原綴
Scheier Mieke
著者ヨミ
タケウチ カオル
著者ヨミ
ナスダ ジュン
原書名
原タイトル:Ohne Wasser geht nichts!Alles über den wichtigsten Stoff der Welt
叢書名ヨミ
チキュウ ノ ミライ オ カンガエル
分類記号
517
出版者ヨミ
ニシムラショテントウキョウシュッパンヘンシュウブ
大きさ
21cm
ページ数
89p
一般件名
水資源
一般件名
環境問題
一般件名
地球温暖化
抄録
水を守るためにできることは?水の特別な性質や、どのように循環しているのか、わたしたちの暮らしや産業との関係、水をめぐる権利や気候変動の問題までを、豊富なイラストでわかりやすく紹介した本。シリーズ〈地球の未来を考える〉第2弾。
目次
あってあたりまえのもの、それが水わたしたちは毎日、たくさんの水を使う水がなければ、わたしたちの体はうまく働かない水は体の中をめぐる地球は水の惑星地球の水はどこから来たの?地球の生命はどうやって誕生したの?人間は水の近くで暮らしてきた水には特別な性質がある水の化学式はH2O水は3つの異なる状態がある地球上のいろんな場所に水がある雨の量は場所や季節によって変わる水と天候のかかわりは?雨や雪が降らない土地もある人間は地球を変えてしまった今とは違った昔の暮らし水はたえず循環している地下水って地面の下でどうなっているの?飲料水は浄水場でつくられる汚れた水はどうなるの?水を最も使う産業は農業水がなければ製品はつくれない水の循環サイクルで流れる地下水よりも多くの水を使ってしまうと……水はだれのもの?もし、水がなくなったら?水場が遠いと……生きるのに欠かせない水の権利をめぐる争い水がなければ暮らしていけない海の貿易-海運のこと海にひそむ海賊の危険海の災害、水の災害海を汚し、生態を荒らしたのは人間海に流れていくゴミ問題深海も、人間の影響を受けているどうして地球温暖化が起こっているの?気候変動で、暴風雨や
目次
干ばつはさらに激しく気候変動は洪水や海面上昇も引き起こす幸運なことに人間は発明家水力発電は、地球温暖化の防止に役立つクリーンエネルギーのひとつ潮の満ち引きや波の力など、海洋エネルギーでも発電できる!水と関係の深いさまざまな職業家でもできる水の節約水や環境のことを考え、賢い買い物をしよう水だけでなく土も汚さないよう、できることから始めよう!
著者紹介
【クリスティーナ・シュタインライン】世界で最も美しい湖のそばに育ち、幼い頃から水への愛情を育む。ドイツのミュンヘン大学で水圏生態学を専攻後、ドイツジャーナリズム学校で、ジャーナリズム、生物学、小学校教育を学び、フリーの作家として活動を開始。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【ミーケ・シャイアー】フリーのイラストレーター。ドイツのフライブルクで文化学を学んだあと、ハンブルク応用科学大学に移り、イラストレーションを学ぶ。これまでに何冊もの本のイラストを担当。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/517/シュ/ / 帯出可