トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
ドラえもん探究ワールド縄文も古墳も!びっくり先史時代
蔵書数: 1冊 貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊 予約件数: 0件
予約する
資料の状況
大橋記念 <1120729890>
貸出中 / 1F開架児童 / /J/210/シヨ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784092592124
書名ヨミ ドラエモン タンキュウ ワールド ジョウモン モ コフン モ ビックリ センシ ジダイ
著者ヨミ フジコ エフ フジオ
著者ヨミ フジコ エフ フジオ プロ
著者ヨミ マツギ タケヒコ
叢書名ヨミ ビッグ コロタン
分類記号 210.2
出版者ヨミ ショウガクカン
大きさ 19cm
ページ数 197p
一般件名 日本-歴史-原始時代
一般件名 古墳時代
抄録 縄文や古墳について、楽しくドラえもんと学ぶ1冊。日本の旧石器時代から古墳時代まで、そのときに作られた「もの(遺構や遺物)」から過去をひもとく。縄文時代の人々はどんな生活をしていたの?歴史に日本が登場したのはいつ?などを取り上げる。
目次 第1章;人類が日本列島に上陸!第2章;1万年以上続いた縄文時代第3章;不思議がいっぱい!縄文美術館第4章;弥生人の到来で変わる日本列島第5章;日本が歴史に登場!第6章;ヤマトと古墳第7章;古墳を知ろう!第8章;先史時代を発見・解析する仕事第9章;全国の遺跡・博物館ガイド
著者紹介 【藤子・F・不二雄】まんが家。本名、藤本弘。1933年、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。主な代表作は、『ドラえもん』『オバケのQ太郎(共著)』『パーマン』など、数多くの傑作を発表。2011年「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」開館。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【松木武彦】国立歴史民俗博物館教授。1961年愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は日本考古学。岡山大学教授を経て、2014年より、国立歴史民俗博物館教授。著書に『進化考古学の大冒険』(新潮選書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)