トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
私の心は私のもの私のからだは私のもの「同意」を考えよう 1
家族・友だち編
汐文社 2023.1
孫 奈美
∥編
藤本 たみこ
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120729114>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/361/ソン/1 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784811330358
書名ヨミ
ワタクシ ノ ココロ ワ ワタクシ ノ モノ ワタクシ ノ カラダ ワ ワタクシ ノ モノ ドウイ オ カンガエヨウ
著者ヨミ
ソン ナミ
著者ヨミ
フジモト タミコ
分類記号
361.45
出版者ヨミ
チョウブンシャ
大きさ
27cm
ページ数
32p
一般件名
コミュニケーション
一般件名
意思決定
一般件名
同意(法律)
一般件名
家族
一般件名
人間関係
抄録
自分の気持ちや考えを言葉にすることは、大人になったからといって急にできるようになるわけではなく、子どものころから繰り返し「練習」をすることで上手になるものである。身近な「同意」について、考えていくシリーズ、第1巻、家族・友だち編。
目次
お父さんやお母さんの意見と自分の意見がちがうとき、あなたはどうする?性別や生まれ順によって親の態度がちがうのはしょうがないこと?あなたは友だちに自分の思いを正直に言える?意見がバラバラのときは、どうやって決めるといい?みんなが納得できる決め方ってなんだろう?
著者紹介
【汐見稔幸】東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長・全国保育士養成協議会会長。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。自身も3人の子どもの育児を経験。保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』編集長でもある。「ぐうたら村」村長。NHK Eテレ「すくすく子育て」などに出演。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/361/ソン/1 / 帯出可