トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
少年犯罪
18歳、19歳をどう扱うべきか
平凡社新書
1013 新版
平凡社 2022.10
鮎川 潤
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111082606>
貸出可 / 1F開架一般 / / /368.7/アユ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784582860139
書名ヨミ
ショウネン ハンザイ
副書名ヨミ
ジュウハッサイ ジュウキュウサイ オ ドウ アツカウベキカ
副書名原綴
18サイ 19サイ オ ドウ アツカウベキカ
著者ヨミ
アユカワ ジュン
叢書名ヨミ
ヘイボンシャ シンショ
分類記号
368.7
出版者ヨミ
ヘイボンシャ
大きさ
18cm
ページ数
295p
一般件名
少年犯罪-日本-歴史-明治以後
抄録
2022年、改正少年法が施行された。民法とは異なり、20歳を成年とみなすが、18歳、19歳は「特定少年」とされ、より成人に近い処罰の対象となった。その変更点や問題点を解説し、少年期の子どもに及ぼす影響と今後の展望について論じる。
著者紹介
1952年、愛知県生まれ。東京大学卒業。大阪大学大学院修士課程修了。関西学院大学名誉教授。専門は犯罪学、刑事政策、社会問題研究。法務省法務総合研究所研究評価検討委員会委員等を務めた。博士(人間科学)。保護司。著書に『犯罪学入門』(講談社現代新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /368.7/アユ/ / 帯出可