トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
ある大学教員の日常と非日常
  • 障害者モード、コロナ禍、ウクライナ侵攻
  • 晶文社 2022.10
  • 横道 誠∥著
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1111081301>
貸出可 / 1F開架一般 / / /916/ヨコ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784794973320
書名ヨミ アル ダイガク キョウイン ノ ニチジョウ ト ヒニチジョウ
副書名ヨミ ショウガイシャ モード コロナカ ウクライナ シンコウ
著者ヨミ ヨコミチ マコト
分類記号 916
出版者ヨミ ショウブンシャ
大きさ 19cm
ページ数 261p
一般件名 発達障害
一般件名 闘病 看病
一般件名 ヨーロッパ-紀行
抄録 障害者としての特性を持つ者は、ふだんから迷宮のなかをさまよっているようなものだ…。ASD/ADHDの大学教員、コロナ禍を生き、ウクライナ侵攻下のウィーン、ベルリン、アウシュヴィッツを行く。日常と非日常が交錯する、インナートリップの記録。
著者紹介 京都府立大学文学部准教授。1979年生まれ。大阪市出身。文学博士(京都大学)。専門は文学・当事者研究。著書に、『みんな水の中――「発達障害」自助グループの文学研究者はどんな世界に棲んでいるか』(医学書院)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)