トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
シュタイナー教育入門
現代日本の教育への提言
叡知の書棚
01
亜紀書房 2022.10
高橋 巖
∥著
若松 英輔
∥監修 解説
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111079081>
貸出可 / 1F開架一般 / / /371/タカ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784750517575
書名ヨミ
シュタイナー キョウイク ニュウモン
副書名ヨミ
ゲンダイ ニホン ノ キョウイク エノ テイゲン
著者ヨミ
タカハシ イワオ
著者ヨミ
ワカマツ エイスケ
叢書名ヨミ
エイチ ノ ショダナ
分類記号
371.5
出版者ヨミ
アキショボウ
大きさ
20cm
ページ数
307p
一般注記
角川書店 1984年刊の増補
一般件名
シュタイナー教育
内容
内容:シュタイナー教育入門. シュタイナー神秘学と芸術
抄録
独創的な教育家にして、医学、農業、経済学、芸術学、建築学、文学、哲学、宗教に至る広大な領野を探究した大思想家ルドルフ・シュタイナー(1861~1925)。シュタイナー研究者が、その教育思想の可能性を深く掘り下げていく1冊。増補復刊版。
著者紹介
【高橋巖】東京・代々木生まれ。ミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学ぶなか、ルドルフ・シュタイナーの思想と出会う。1973年まで慶應義塾大学文学部で美学と西洋美術史を担当。その後シュタイナーとその思想である人智学の研究、翻訳を行う。著書に『ヨーロッパの闇と光』(新潮社)その他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【若松英輔】1968年新潟県生まれ。批評家、隋筆家。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて第14回三田文学新人賞評論部門当選、2016年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』にて第2回西脇順三郎学術賞受賞ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容細目・詳細
内容書名
シュタイナー教育入門
内容書名ヨミ
シュタイナー キョウイク ニュウモン
内容書名
シュタイナー神秘学と芸術
内容書名ヨミ
シュタイナー シンピガク ト ゲイジュツ
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /371/タカ/ / 帯出可