トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
教養としてのラテン語の授業
古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流
ダイヤモンド社 2022.9
ハン ドンイル
∥著
本村 凌二
∥監訳
岡崎 暢子
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111077986>
貸出可 / 1F開架一般 / / /892/ハン/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784478113288
書名ヨミ
キョウヨウ ト シテ ノ ラテンゴ ノ ジュギョウ
副書名ヨミ
コダイ ローマ ニ マナブ リベラル アーツ ノ ゲンリュウ
著者ヨミ
ハン ドンイル
著者ヨミ
モトムラ リョウジ
著者ヨミ
オカザキ ノブコ
分類記号
892
出版者ヨミ
ダイヤモンドシャ
大きさ
21cm
ページ数
275p
一般件名
ラテン語
抄録
ラテン語は世界最高の教養である。西洋文明の根源であるラテン語を通して、歴史、文化、宗教、恋愛、お金など、多くのことを学ぶ1冊。バチカン大法院の弁護士でカトリック司祭の著者が、2010年から2016年までの西江大学で行った講義をもとに書籍化。
著者紹介
【ハンドンイル】韓国人初、東アジア初のロタ・ロマーナ(バチカン裁判所)の弁護士。ロタ・ロマーナが設立されて以来、700年の歴史上、930番目に宣誓した弁護人。2001年にローマに留学し、法王庁立ラテラノ大学で2003年に教会法学修士号を最優秀で修了、2004年には同大学院で教会法学博士号を最優秀で取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【本村凌二】東京大学名誉教授。専門は古代ローマ史。『薄闇のローマ世界』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞、『馬の世界史』(中公文庫)でJRA賞馬事文化賞、一連の業績にて地中海学会賞を受賞。著書に『多神教と一神教』(岩波新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /892/ハン/ / 帯出可