トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
初めて書籍を作った男
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1111065965>
貸出可 / 1F開架一般 / / /289/マヌ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784760154609
書名ヨミ ハジメテ ショセキ オ ツクッタ オトコ
副書名ヨミ アルド マヌーツィオ ノ ショウガイ
著者ヨミ マルツォ・マーニョ アレッサンドロ
著者原綴 Marzo Magno Alessandro
著者ヨミ シミズ ユキコ
原書名 原タイトル:L’INVENTORE DI LIBRI
分類記号 289.3
出版者ヨミ カシワショボウ
大きさ 20cm
ページ数 267p
抄録 グーテンベルクによる活版印刷技術の発明からわずか半世紀後の自由都市ヴェネツィアを舞台に出版の世界に大変革を巻き起こし、現在も使われている書籍の体裁を発明した“出版界のミケランジェロ”ことアルド・マヌーツィオの激動の物語。
著者紹介 【アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ】ヴェネツィア生まれ。ヴェネツィア大学でヴェネト史を専攻。週刊誌『ディアーリオ』の海外ニュース担当責任者として約十年間活躍した。おもな著書に『そのとき、本が生まれた』(柏書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【清水由貴子】東京都生まれ。上智大学外国語学部卒。翻訳家。おもな訳書に、マルツォ・マーニョ『そのとき、本が生まれた』(柏書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)