トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
将棋の駒はなぜ歩が金になるの?
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120631211>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/796/タカ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784879816849
書名ヨミ ショウギ ノ コマ ワ ナゼ フ ガ キン ニ ナルノ
著者ヨミ タカノ ヒデユキ
叢書名ヨミ チシキ ノ モリ
分類記号 796
出版者ヨミ ショウネンシャシンシンブンシャ
大きさ 22cm
ページ数 142p
一般件名 将棋
抄録 世界にある「王様を取るゲーム」の中で、ほかにはない独自のルールを持つ日本の将棋。将棋はどこからやって来て、どのように発展したのか?なぞの多い将棋の歴史、将棋界の今、名人とコンピュータ(AI)の対決など、将棋がもっと楽しくなる話を紹介する。
目次 第一章;将棋の歴史を知ろう第二章;頂点を目指せ!将棋界のしくみ第三章;将棋を楽しもう第四章;コンピュータと人間、どっちが強いのか?
著者紹介 1972年横浜市生まれ。日本将棋連盟六段。1984年に中原誠十六世名人に入門し、1998年にプロ棋士となる。棋風は居飛車本格派。現在、明治大学、國學院大学で講座を持つほか、将棋教室で子どもたちに指導をしている。著書に『こどもをぐんぐん伸ばす「将棋思考」』(ワニ・プラス)、『将棋「初段になれるかな」会議』(扶桑社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)