トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
阿波根昌鴻
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120703952>
貸出可 / 伝記コーナ / /J/289/アハ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784251046260
書名ヨミ アハゴン ショウコウ
副書名ヨミ トチ ト イノチ オ マモリ オキナワ カラ ヘイワ オ
著者ヨミ ホリキリ リエ
著者ヨミ ヒロカワ サエコ
叢書名ヨミ デンキ オ ヨモウ
分類記号 289.1
出版者ヨミ アカネショボウ
大きさ 22cm
ページ数 141p
個人件名 阿波根 昌鴻
抄録 戦争が終わっても沖縄に平和は訪れず、米軍基地をつくるために土地をうばわれ、苦しい生活が続いた…。人間らしい心を忘れず、農民としての誇りをもって、非暴力でたたかった阿波根昌鴻の生涯を描く。巻末に資料を収録。
目次 一;勉強がしたい!二;農民の学校をつくろう三;米軍が土地をうばいにきた四;家を焼かれ、つぶされて…五;大人も子どもも行進してうったえた六;ここはわたしたちの土地だ七;復帰後もたたかいはつづく八;反戦平和資料館をつくる九;最後の一人になってもたたかう十;伊江島は生きている
著者紹介 【堀切リエ】1959年、千葉県市川市に生まれる。国際児童演劇研究所助手等を経て、出版社に入社。現在はフリーで企画、編集、執筆をしている。著書に『伝記を読もう 田中正造』(あかね書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【ひろかわさえこ】北海道小樽市生まれ。武蔵野美術大学商学デザイン科卒業。主な作品に、「ぷくちゃんえほん」シリーズ(アリス館)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)