トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
詩とは何か
講談社現代新書
2641
講談社 2021.11
吉増 剛造
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111045785>
貸出可 / 1F開架一般 / / /901/ヨシ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784065188279
書名ヨミ
シ トワ ナニカ
著者ヨミ
ヨシマス ゴウゾウ
叢書名ヨミ
コウダンシャ ゲンダイ シンショ
分類記号
901.1
出版者ヨミ
コウダンシャ
大きさ
18cm
ページ数
315p
一般件名
詩-詩論 詩話
抄録
現代詩の第一人者、吉増剛造が60年の詩業の果てに辿り着いた境地を縦横無尽に語り尽くす。自由に芸術ジャンルを横断し、あらゆる芸術行為の中に「詩」の神髄を見出す。詩の根源、すなわち「芸術」の根源へと肉薄する書。
著者紹介
1939年東京都生まれ。詩人。日本藝術院会員。慶應義塾大学国文学科卒業。短いサラリーマン生活を経て詩作に専念。64年処女詩集『出発』(新芸術社)を出版。代表的詩集として『「雪の島」あるいは「エミリーの幽霊」』(集英社、芸術選奨文部大臣賞受賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /901/ヨシ/ / 帯出可