トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
日本人にとってキリスト教とは何か
遠藤周作『深い河』から考える
NHK出版新書
662
NHK出版 2021.9
若松 英輔
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111028617>
貸出可 / 1F開架一般 / / /192/ワカ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784140886625
書名ヨミ
ニホンジン ニ トッテ キリストキョウ トワ ナニカ
副書名ヨミ
エンドウ シュウサク フカイ カワ カラ カンガエル
著者ヨミ
ワカマツ エイスケ
叢書名ヨミ
エヌエイチケー シュッパン シンショ
分類記号
192.1
出版者ヨミ
エヌエイチケーシュッパン
大きさ
18cm
ページ数
254p
個人件名
遠藤 周作
一般件名
キリスト教-日本
一般件名
深い河
抄録
神とは、信仰とはどういうものか。汎神論の日本人が一神教のキリスト教徒になることは可能なのか。キリスト教文学の大家・遠藤周作の集大成『深い河』を軸に、日本的霊性とキリスト教の交点を見出す。
著者紹介
1968年新潟県生まれ。批評家、随筆家、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』にて第2回西脇順三郎学術賞、『小林秀雄 美しい花』で第16回角川財団学芸賞、第16回蓮如賞など受賞多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /192/ワカ/ / 帯出可