トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
スタンフォード大学の共感の授業
人生を変える「思いやる力」の研究
ダイヤモンド社 2021.7
ジャミール ザキ
∥著
上原 裕美子
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111021471>
貸出可 / 2F閉架 / / /141/サキ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784478112083
書名ヨミ
スタンフォード ダイガク ノ キョウカン ノ ジュギョウ
副書名ヨミ
ジンセイ オ カエル オモイヤル チカラ ノ ケンキュウ
著者ヨミ
ザキ ジャミール
著者原綴
Zaki Jamil
著者ヨミ
ウエハラ ユミコ
原書名
原タイトル:The War for Kindness
分類記号
141.6
出版者ヨミ
ダイヤモンドシャ
大きさ
19cm
ページ数
404p
一般件名
共感
抄録
スタンフォード大学の人気准教授が教える、「分断」「不寛容」の時代を生き抜くための「思いやりの心」。「第1章 共感は「本能」か」から「第7章 テクノロジーで「善意」の循環を」までで構成する。巻末に参考資料を付す。
著者紹介
【ジャミール・ザキ】スタンフォード大学心理学准教授。スタンフォード・社会神経科学ラボの所長。ボストン大学で学士を、コロンビア大学でPh.D.を取得し、ハーバード大学でのポスドクを経て現職。共感の研究を専門として、『ニューヨーク・タイムズ』や『ワシントン・ポスト』『ニューヨーカー』『アトランティック』などで論考を発表している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【上原裕美子】翻訳者。訳書に、『なぜ、脱成長なのか』(共訳、NHK出版)、『パンデミック後の世界 10の教訓』(日本経済新聞出版)、『みんなにお金を配ったら』(みすず書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /141/サキ/ / 帯出可