トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
変わる日本史の通説と教科書
宝島社新書
610
宝島社 2021.6
本郷 和人
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111017925>
貸出可 / 1F開架一般 / / /210.0/ホン/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784299016942
書名ヨミ
カワル ニホンシ ノ ツウセツ ト キョウカショ
著者ヨミ
ホンゴウ カズト
叢書名ヨミ
タカラジマシャ シンショ
分類記号
210.04
出版者ヨミ
タカラジマシャ
大きさ
18cm
ページ数
220p
一般件名
日本-歴史
抄録
昭和から平成、令和と時代が移るとともに、日本史の教科書もかなり変わった。昭和に習っていたことが、現在では否定されていることも少なくない。古代から近世まで、塗り替わる教科書と定説の変化から歴史学者があらためて日本史を読み解く。
著者紹介
1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏、五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ。史料編纂所で『大日本史料』第五編の編纂を担当。著書に『新・中世王権論』(文春学藝ライブラリー)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /210.0/ホン/ / 帯出可