トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
ビジョナリーカンパニー弾み車の法則
日経BP 2020.1
ジム コリンズ
∥著
土方 奈美
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111016729>
貸出可 / 1F開架一般 / / /336/コリ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784822288600
書名ヨミ
ビジョナリー カンパニー ハズミグルマ ノ ホウソク
著者ヨミ
コリンズ ジェームズ C.
著者原綴
Collins James C.
著者ヨミ
ヒジカタ ナミ
原書名
原タイトル:TURNING THE FLYWHEEL
分類記号
336
出版者ヨミ
ニッケイビーピー
大きさ
20cm
ページ数
91p
一般件名
経営管理
抄録
平凡な「良い会社」から「偉大な会社」へと飛躍するための「弾み車の法則」を、インテル、アップル、アマゾンといった企業事例を通して紹介。「弾み車」の基本的な考え方、「自分の弾み車」をつくるためのポイントを簡潔かつ具体的に解説する。
著者紹介
【ジム・コリンズ】世界で最も影響力のある経営思想家。元スタンフォード大学経営大学院教授。1995年に故郷のコロラド州ボルダ―に経営研究所を設立し、「偉大な会社を動かすものは何か」を追求し続けている。著書に『ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則』(共著)、『ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則』、『ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階』、『ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる』(共著)がある(世界各国での累計部数は1000万部以上)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【土方奈美】翻訳家。1995年慶應義塾大学文学部卒業、日本経済新聞社入社。日本経済新聞、日経ビジネスなどの記者を務めたのち、2008年に独立。2012年モントレー国際大学院にて修士号(翻訳)取得。米国公認会計士、ファイナンシャル・プランナー。訳書に『Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR』『How Google Works 私たちの働き方とマネジメント』(ともに日本経済新聞出版社)、『アリババ 世界最強のスマートビジネス』『レオナルド・ダ・ヴィンチ』(ともに文藝春秋)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /336/コリ/ / 帯出可