トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
どうなるの?未来の食べもの 3
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120512171>
貸出可 / 2F閉架 / / /E/チヨ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784811330051
書名ヨミ ドウナルノ ミライ ノ タベモノ
副書名ヨミ サイシン ノ フードテック ノ セカイ ニ センニュウ
著者ヨミ シミズ ヒロミ
著者ヨミ イシカワ シンイチ
分類記号 588.09
出版者ヨミ チョウブンシャ
大きさ 27cm
ページ数 39p
一般件名 食品工業
一般件名
一般件名 水産養殖
抄録 卵から育てる完全養殖や陸での養殖、AIが活躍する養殖や漁業など、フードテックによって限りある海の資源を守る動きがはじまっている。フードテックの世界を通して、未来の食べものを考える。
目次 これが22世紀の新しい魚だ!なぜ養殖するの?海の資源をへらさない!海を守る新しい技術100年後のスマート水産
著者紹介 【清水洋美】出版社勤務後、フリーランスの編集者・ライターとして自然科学関連の児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行っている。代表作に『はじめて読む科学者の伝記 牧野富太郎』(汐文社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【石川伸一】宮城大学食産業学群教授。東北大学大学院農学研究科修了。カナダ・ゲルフ大学客員研究員(日本学術振興会海外特別研究員)などを経て、現職。専門は、分子調理学。関心は、食の未来学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)