トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
わたしが行ったさびしい町

所蔵資料がありません。
詳細情報
13桁ISBN 9784104717040
書名ヨミ ワタシ ガ イッタ サビシイ マチ
著者ヨミ マツウラ ヒサキ
分類記号 914.6
出版者ヨミ シンチョウシャ
大きさ 20cm
ページ数 264p
内容 内容:ナイアガラ フォールズ. ペスカーラ. イポー. 名瀬. ヴィル=ダヴレー. ニャウンシュエ. タクナ. 上野. シャトー=シノン. 長春. 上田. 台南. コネマラ. パリ十五区. 江華島. トラステヴェレ. アガディール. ドーチェスター. 中軽井沢. 夢のなかで行った町
抄録 最高の旅とはさびしい旅にほかなるまい。人生の最深部に触れる、通り過ぎた町の記憶。日常を離れた旅の途上で、人は凝り固まってしまっていた観念や思い込みを脱ぎ捨て、心も?も身軽になる。活字で旅する20篇。
著者紹介 1954年東京都生れ。詩人、小説家、東京大学名誉教授。1988年、詩集『冬の本』で高見順賞受賞。95年、評論『エッフェル塔試論』で吉田秀和賞、96年『折口信夫論』で三島由紀夫賞、2000年『知の庭園――19世紀パリの空間装置』で芸術選奨文部大臣賞受賞。同年「花腐し」で芥川賞、04年『半島』で読売文学賞、05年『あやめ 鰈 ひかがみ』で木山捷平文学賞、09年詩集『吃水都市』で萩原朔太郎賞、14年詩集『afterward』で鮎川信夫賞、15年評論『明治の表象空間』で毎日芸術賞特別賞、17年『名誉と恍惚』で谷崎潤一郎賞、19年『人外』で野間文芸賞を受賞。19年、日本芸術院賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)