トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
女武者の日本史
卑弥呼・巴御前から会津婦女隊まで
朝日新書
812
朝日新聞出版 2021.4
長尾 剛
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1111010912>
貸出可 / 1F開架一般 / / /281/ナカ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784022951229
書名ヨミ
オンナムシャ ノ ニホンシ
副書名ヨミ
ヒミコ トモエ ゴゼン カラ アイズ フジョタイ マデ
著者ヨミ
ナガオ タケシ
叢書名ヨミ
アサヒ シンショ
分類記号
281.04
出版者ヨミ
アサヒシンブンシュッパン
大きさ
18cm
ページ数
286p
一般注記
標題紙のタイトル(誤植):女軍の日本史
一般件名
女性-日本-伝記
一般件名
武士
抄録
女武者を言い表す言葉として、我が国には古代から「女軍」(めいくさ)という言葉がある。女軍部隊を率いた神武天皇、怪力で男を投げ飛ばしたとされる巴御前、200人の鉄砲部隊を率いた池田せん…。従来の日本史を覆す、女武者列伝。
著者紹介
1962年東京都生まれ。作家。東洋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。在学中よりフリーライターとして執筆。著書に『宮本武蔵が語る「五輪書」』他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /281/ナカ/ / 帯出可