トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
池田菊苗
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120674955>
貸出可 / 伝記コーナ / /J/289/イケ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784811327365
書名ヨミ イケダ キクナエ
副書名ヨミ ウマミ ノ モト グルタミンサン ハッケン
著者ヨミ シミズ ヒロミ
著者ヨミ サトミ カズヒコ
叢書名ヨミ ハジメテ ヨム カガクシャ ノ デンキ
分類記号 289.1
出版者ヨミ チョウブンシャ
大きさ 20cm
ページ数 159p
個人件名 池田 菊苗
抄録 子どもたちに身近なテーマですぐれた研究を行った、児童書初登場の科学者にスポットライトをあてた伝記シリーズ。昆布を煮つめ、「日本の十大発明」のひとつといわれるうま味成分「L‐グルタミン酸ナトリウム」を発見した池田菊苗の生涯と研究に迫る。
目次 第1章;今出川の坊ちゃん第2章;化学との出会い第3章;だいたんな計画第4章;オストワルド先生第5章;ロンドンの日々第6章;第五の味第7章;うま味の正体第8章;味の素の戦い第9章;池田教授の講義第10章;最良の日々
著者紹介 【清水洋美】出版社勤務後、フリーランスの編集者・ライターとして自然科学関連の児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行っている。代表作に『ずかんプランクトン』(技術評論社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【里見和彦】1957年高知市生まれ。武蔵野美術大学芸能デザイン学科卒業。1983年友人とデザイン事務所を設立。博物館やイベント等の展示設計を数多く手がける。1999年より高知県立牧野植物園に勤務し、展示デザインを担当する。2017年里見デザイン室を開室。『雑草のサバイバル大作戦 ドクターマキノの植物たんけん』(世界文化社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)