トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
コウモリの本
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120673775>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/489/ミル/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784772614337
書名ヨミ コウモリ ノ ホン
著者ヨミ ミルナー シャーロット
著者原綴 Milner Charlotte
著者ヨミ サノ アキラ
著者ヨミ マツウラ ナオミ
原書名 原タイトル:The Bat Book
分類記号 489.42
出版者ヨミ ゴウドウシュッパン
大きさ 21×27cm
ページ数 44p
一般件名 コウモリ
抄録 空を飛ぶ唯一の哺乳類・コウモリと一緒に“逆さまの世界”の旅へ。仲間とのコミュニケーションの取り方、狩りの方法、逆さまの理由などユニークなコウモリの生態、さらに環境におけるコウモリの重要性などを紹介する。
目次 コウモリはどこにすんでるの?コウモリってなに?どんなすがたをしてるの?コウモリの体なぜ、さかさになってぶらさがるの?かわったおうちコウモリはなにをたべるの?どうやって暗やみで食べものをみつけるの?なぜコウモリはたいせつなの?受粉ってなに?コウモリは、たねをはこぶコウモリは植物の成長をたすけるコウモリと畑コウモリは生態系をまもってる熱帯雨林のコウモリ・さばくのコウモリサバンナのコウモリなぜコウモリがへってるの?思いこみや、ごかいコウモリがすめる場所がへってるわたしたちには、なにができる?コウモリをよぶ庭をつくろうコウモリがつくる、くらしやすい世界
著者紹介 【シャーロット・ミルナー】絵本をつくる人。デビュー作の『ミツバチの本』では、ハチの世界と、ハチが地球の生物や環境とどんなに深いかかわりをもっているかを、くわしく紹介している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【佐野明】三重県総合博物館主査/コウモリの会副会長。理学博士。コウモリの生態研究や保護に40年以上取り組む。著書に『コウモリ識別ハンドブック改訂版』(監修、文一総合出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)