トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
バナナ
知りたい食べたい熱帯の作物
農山漁村文化協会 2021.1
佐藤 靖明
∥監修
山福 朱実
∥絵と造形
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120670904>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/625/ノウ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784540201479
書名ヨミ
バナナ
著者ヨミ
サトウ ヤスアキ
著者ヨミ
ヤマフク アケミ
叢書名ヨミ
シリタイ タベタイ ネッタイ ノ サクモツ
分類記号
625.81
出版者ヨミ
ノウサンギョソンブンカキョウカイ
大きさ
27cm
ページ数
40p
一般件名
バナナ
抄録
身近な「バナナ」の、甘くておいしくて栄養があるだけじゃない姿を絵と写真で伝える絵本。自分で育ててみることで生育の早さを実感し、バナナが曲がるしくみを自分の目で確かめ、葉を使った蒸し焼き料理やかごをつくりバナナと人間とのつきあいを追体験する。
目次
みんなが知ってるくだもの?これがバナナの木、いや草だ!バナナの茎とタネは、どこにある?あまいバナナ、あまくないバナナバナナが、ごはんの国ぐにふるさとは、どこ?日本や琉球にもあったバナナの仲間たち商品としてのバナナのはじまりむかしは高級フルーツだった?バナナは、どこからやってくる?クローンだから病気によわい!バナナの一生と栽培ごよみ苗から育てよう!花と実の育ち方さぁ、収穫だ!追熟のはなしデザートバナナを食べよう!バナナを料理しよう!葉っぱで入れ物をつくろう!バナナでみんなが豊かに
著者紹介
【佐藤靖明】1976年福島県生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程単位取得退学、博士(地域研究)。現在、大阪産業大学デザイン工学部准教授。専門は、民族植物学、アフリカ地域研究、バナナ学。「バナナの足」研究会。主な編著書に『ウガンダ・バナナの民の生活世界』(松香堂書店)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【山福朱実】1963年、北九州市若松区生まれ。イラストレーター、絵本作家。主な絵本は『ヤマネコ毛布』(パロル舎/復刊ドットコム)ほか、物語の挿画に『水はみどろの宮』(石牟礼道子 作 福音館文庫)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/625/ノウ/ / 帯出可