トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
人類史マップ
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1111001085>
貸出可 / 1F開架一般 / / /469/ヒエ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784863134812
書名ヨミ ジンルイシ マップ
副書名ヨミ サピエンス タンジョウ キキ カクサン ノ ゼンキロク
著者ヨミ ピエバニ テルモ
著者原綴 Pievani Telmo
著者ヨミ ゼトゥン バレリー
著者原綴 Zeitoun Valéry
著者ヨミ エラリー ジャン・クリストフ
著者原綴 Helary Jean Christophe
著者ヨミ シノハラ ノリコ
著者ヨミ タケハナ ヒデハル
著者ヨミ オノ リンタロウ
原書名 原タイトル:Le Grand Atlas Homo Sapiens
叢書名ヨミ ナショナル ジオグラフィック
分類記号 469.2
出版者ヨミ ニッケイナショナルジオグラフィックシャ
大きさ 29cm
ページ数 207p
一般件名 人類-歴史
抄録 人類がどのように生まれ、危機の時代を過ごし、世界各地へ拡散していったのかを、様々な考古学的データをもとに再現した1冊。化石データに加え、古代の気象図や海岸線図を参照しつつ、人類の歴史と大移動の経路をたどる。
著者紹介 【テルモ・ピエバニ】パドバ大学(イタリア)生物学部生物科学哲学教授。哲学者であり、進化論の専門家。200以上の著作がある。元々はホモ・エレクトゥスの系統学、特にインドネシアにおける系統を中心に研究していた。2002年以降は東南アジアにおける古生物の多様性進化と先史文化の研究を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【バレリー・ゼトゥン】系統発生論的なアプローチからホモ・エレクトゥスを研究する古人類学者。生物多様性の進化が回復する研究の基盤確立を目指し、東南アジアの第四紀動物相の信頼性の高い指標(化石学、解剖学、年代学ならびに歴史的データの修正)の有用性評価も行っている。UPMC(ピエール・マリー・キュリー大学)で古人類学を教えるほか、タイで、大学院生向けに古生物学と系統学の基礎などを教えている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)