トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
渋沢栄一
近代日本の経済を築いた情熱の人
伝記を読もう
20
あかね書房 2020.12
芝田 勝茂
∥文
山本 祥子
∥画
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120670318>
貸出可 / 伝記コーナ / /J/289/シフ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784251046215
書名ヨミ
シブサワ エイイチ
副書名ヨミ
キンダイ ニホン ノ ケイザイ オ キズイタ ジョウネツ ノ ヒト
著者ヨミ
シバタ カツモ
著者ヨミ
ヤマモト サチコ
叢書名ヨミ
デンキ オ ヨモウ
分類記号
289.1
出版者ヨミ
アカネショボウ
大きさ
22cm
ページ数
149p
個人件名
渋沢 栄一
抄録
明治維新で激しく変化する日本において、金融、交通、食品など約500の会社、さらに約600の社会公共事業に尽力した渋沢栄一は、常に倫理と経済を両輪として考え、人々の幸せを願った人だった。どんな日々が彼をつくりあげたのか、その熱い人生を紐解く。
目次
一;論語の道二;藍を買いつける三;御用金四;江戸の塾五;高崎城をうばえ!六;慶喜のもとで七;栄一、ヨーロッパへ八;新政府九;実業家・渋沢栄一十;「論語」を武器に
著者紹介
【芝田勝茂】石川県出身。この「伝記を読もう」シリーズでは『葛飾北斎』を担当した。作品は、『サラシナ』『きみに会いたい』(ともにあかね書房)異世界ファンタジー『ドーム郡ものがたり』『虹への旅』『真実の種、うその種』(ともに小峰書店・日本児童文芸家協会賞)、『ふるさとは夏』(福音館・産経児童出版文化賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【山本祥子】神奈川県出身。多摩美術大学染織科卒業。時代小説を得意とし、雑誌、書籍を中心にいろいろな分野で活躍している。この「伝記を読もう」シリーズでは『坂本龍馬』を担当した。装画の作品に『わが殿(上・下)』(畠中恵 作・文藝春秋)などがある。平面イラストの他、立体の作品も手がけている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 伝記コーナ / /J/289/シフ/ / 帯出可