トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
もじをよむのがにがてなんです
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120664915>
貸出可 / 1F開架児童 / / /E/ヒメ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784593102433
書名ヨミ モジ オ ヨム ノガ ニガテ ナンデス
著者ヨミ ヤナギヤ カロク
著者ヨミ ヒメダ マナブ
叢書名ヨミ エヌエイチケー フツウ ッテ ナンダロウ エホン
分類記号 378
出版者ヨミ ホルプシュッパン
大きさ 25cm
ページ数 〔32p〕
一般件名 学習障害
抄録 ふつうは、人の数だけある。NHK Eテレで放映中のショートアニメーション「ふつうってなんだろう?」を絵本化。ふつうってなんだろう?らくごかの花緑さんは、もじを読むのがにがて。そんな花緑さんのふつうを見てみよう。
著者紹介 【柳家花緑】1971年、東京都生まれ。9歳の頃から落語を始め、1994年に戦後最年少の22歳で真打に昇進。古典落語はもとより、劇作家による新作落語や、洋服に椅子というスタイルで口演する“同時代落語”にも積極的に取り組む。また子どもむけの落語会への出演も多く、幅広い年代からの支持を得ている。近年では、読み書きが苦手である自身の経験を生かし、学習障害(LD)の社会的理解を深める講演会なども行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【姫田真武】1988年宮崎県生まれ。多摩美術大学大学院グラフィックデザイン研究領域修了。作詞、作曲、歌、パフォーマンスを手がける自作自演のうたとアニメーションを制作している。文化庁メディア芸術祭新人賞、オタワ国際アニメーションフェスティバル特別賞など多数受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)