トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
ネルソン・マンデラ
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110993662>
貸出可 / 1F開架一般 / / /289/マン/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784751530023
書名ヨミ ネルソン マンデラ
著者ヨミ ハタン S.K.
著者原綴 Hatang S.K.
著者ヨミ ハリス ヴァーン S.
著者原綴 Harris V.S.
著者ヨミ ハラダ マサル
原書名 原タイトル:I Know This to Be True:Nelson Mandela
叢書名ヨミ シンネン ワ シャカイ オ カエタ シリーズ ノ シシン ト シテ
分類記号 289.3
出版者ヨミ アスナロショボウ
大きさ 20cm
ページ数 109p
一般注記 欧文タイトル:Nelson Mandela
抄録 46年かけて法学の学士号を取得。48年かけてアフリカ民族会議党首に。そして27年に及ぶ獄中生活…。知られざるマンデラの素顔について、2人の側近が語る。
著者紹介 【セロ・ハタン】南アフリカ人権委員会の情報通信と広報部門の責任者を経て、現在、ネルソン・マンデラ財団の代表を務める。1995年に設立された「真実究明と和解のための委員会」に記録面での裏付けを提供するなど、アパルトヘイト後の南アフリカ国立文書館の変革にたずさわる。ヴィットヴァータースラント大学の南アフリカ歴史文書館の元館長。2017年、アルゼンチン、ブエノスアイレス市から名誉ディプロマが授与。2019年には、イタリア、フィレンツェ市の鍵が授与され、ジャーナリスト作家財団からは平和文化賞が与えられている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【ヴァーン・ハリス】2004年から2013年までマンデラのアーキヴィスト(公文書や歴史的文書の管理者)を務め、現在、ネルソン・マンデラ財団でリーダーシップ・知識養成部門を率いる。南アフリカ国立文書館の元副館長で、「真実究明と和解のための委員会」の一員。南アフリカ、ポートエリザベスのネルソン・マンデラ大学の非常勤教授で、ケープタウン大学の名誉研究員。2014年、アルゼンチンのコルドバ国立大学から名誉博士号が授与された。米国イリノイ州ドミニカン大学大学院が、図書館情報学に寄与した研究者に委嘱するフォレット社協賛講座で講師を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)