トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
那須与一-扇の的
「源平盛衰記」より
講談社の創作絵本
講談社 2020.10
神田 伯山
∥監修
石崎 洋司
∥文
宇野 亞喜良
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約する
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120661861>
貸出中 / 1F開架児童 / / /E/ウノ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784065187432
書名ヨミ
ナスノ ヨイチ オウギ ノ マト
副書名ヨミ
ゲンペイ セイスイキ ヨリ
著者ヨミ
カンダ ハクザン
著者ヨミ
イシザキ ヒロシ
著者ヨミ
ウノ アキラ
叢書名ヨミ
コウダンシャ ノ ソウサク エホン
分類記号
913.7
出版者ヨミ
コウダンシャ
大きさ
27cm
ページ数
〔32p〕
抄録
次世代に伝えたい講談のお話を絵本にして子どもたちに伝えていくシリーズ。弓矢の名手・与一は、敵方・平家の沖に浮かぶ船上に掲げた扇を射落とすことができるか。講談の物語の世界を、宇野亞喜良さんの絵が美しく描き出す。
著者紹介
【神田伯山】日本講談協会、落語芸術協会所属。2007年11月、講談師・三代目神田松鯉に入門し、「松之丞」。2012年6月、二ツ目昇進。2020年2月11日、真打昇進と同時に六代目神田伯山を襲名。若くして、寛永宮本武蔵伝、慶安太平記、村井長庵、天保水滸伝、天明白浪伝、畔倉重四郎などの「連続物」や、「端物」と言われる数々の読み物を継承している。著作に『絶滅危惧職、講談師を生きる』(聞き手・杉江松恋/新潮社)、『神田松之丞 講談入門』(河出書房新社)、『Pen BOOKS 1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山』(CCCメディアハウス)。2020年、YouTubeチャンネル「神田伯山ティービィー」が、第57回ギャラクシー賞テレビ部門フロンティア賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【石崎洋司】1958年東京都生まれ。高校生のころから民話に興味を持ち、各地の採訪調査に参加。慶應義塾大学卒業後、出版社勤務を経て、作家・翻訳家としてデビュー。主な作品に『世界の果ての魔女学校』(講談社/第50回野間児童文芸賞、第37回日本児童文芸家協会賞受賞)、「黒魔女さんが通る!!」シリーズ(講談社青い鳥文庫)など多数。翻訳絵本に『さよならをいえるまで』(岩崎書店)、『マジシャン ミロの ふしぎな ぼうし』(講談社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出中 / 1F開架児童 / / /E/ウノ/ / 帯出可