トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
〈現代語訳〉ベスト・オブ・渋沢栄一
NHK出版 2020.9
渋沢 栄一
∥著
木村 昌人
∥編
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110988035>
貸出可 / 1F開架一般 / / /289/シフ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784140818305
書名ヨミ
ゲンダイゴヤク ベスト オブ シブサワ エイイチ
著者ヨミ
シブサワ エイイチ
著者ヨミ
キムラ マサト
分類記号
289.1
出版者ヨミ
エヌエイチケーシュッパン
大きさ
19cm
ページ数
221p
個人件名
渋沢 栄一
抄録
『論語と算盤』『渋沢百訓』『雨夜譚』をはじめ、渋沢栄一の残した膨大な言葉からは、挫折を乗り越え続けた人生のドラマが見えてくる。そのなかから、特に重要な86編を厳選。読みやすく現代語訳し、丁寧な解説を付す。
著者紹介
【渋沢栄一】天保11年、現在の埼玉県深谷市血洗島に生まれる。一橋慶喜に出仕し、慶喜の第15代徳川将軍就任にともない幕臣となる。維新後、明治新政府で銀行制度など日本の経済制度の確立に携わったのち民間へ。実業家として500以上の企業・団体を立ちあげ、「日本資本主義の父」と称される。また社会・福祉事業の分野でも多大な功績を残す。昭和6年、91歳で永眠。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【木村昌人】1952年横浜生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程修了、法学博士(慶應義塾大学)。博士(文化交渉学、関西大学)。株式会社三井銀行勤務、スタンフォード大学およびハーバード大学客員研究員、文京学院大学教授等を経て、現在関西大学客員教授、神田外語大学非常勤講師。主要著書に、『財界ネットワークと日米外交』(山川出版社、1997年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /289/シフ/ / 帯出可