トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
さぐろう生物多様性

蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120659113>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/468/オカ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784569789477
書名ヨミ サグロウ セイブツ タヨウセイ
副書名ヨミ ミジカ ナ イキモノ ワ ナゼ キエタ
著者ヨミ オカザキ ツトム
著者ヨミ コイズミ タケエイ
叢書名ヨミ タノシイ シラベ ガクシユウ シリーズ
分類記号 468
出版者ヨミ ピーエイチピーケンキュウジョ
大きさ 29cm
ページ数 55p
一般件名 生物多様性
抄録 生物多様性が人間の活動によって失われつつあり、SDGs(持続可能な開発目標)においても保全が目標のひとつになっている。生物多様性に富む日本の自然をさぐりながら、その大切さと現状を伝える1冊。
目次 第1章;身近な生きものに何がおこっている?!第2章;日本の自然に見る生物多様性第3章;生物多様性をとりもどそう
著者紹介 【岡崎務】1949年、大阪府に生まれる。1971年、児童図書出版社に勤務、自然科学書の編集に携わる。1991年独立。編集や執筆の仕事を続けている。著書に「体験取材!世界の国ぐに」の『インドネシア』『スイス』『オランダ』『ブータン』『フィンランド』『ミクロネシア連邦』『ブラジル』ほか(以上はポプラ社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【小泉武栄】1948年、長野県飯山市に生まれる。東京学芸大学卒業。東京大学大学院博士課程単位取得。理学博士。東京学芸大学教授を経て、現在、名誉教授。専門は自然地理学、地生態学。著書に『日本の山はなぜ美しい』(古今書院)など多数がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)